top of page

パイクカーについて

 

はっきりと言ってしまおう!

パイクカーはもう終わってる!!

調子がいい?笑わせるな!

走行距離が少ない?関係ねぇよ!

どこそこの専門店で何百万で買った?知らねぇよ!!

ディーラーでメンテしてる?うるせえよ!

はっきりと言ってしまおう!↑こーいう、根拠の無い、言葉だけの快調さがパイクカーをダメにした!

 

パイクカー、Be-1、パオ、フィガロの3車種。

20年以上前に、当時、景気がものすごく良かったノリノリの日産が、初代マーチをベースに気まぐれで作った「見た目の車」。

でも、そんな巨人の気まぐれが、若いデザインチームが考える「新しい事」「とんがった事」に見事にはまってパイクカーは奇跡の車になった!

 

中身はベースになったマーチのままで特になにも手を加えず、見た目の部分、つまりデザインだけを最優先して開発費をつぎ込んだ車!

見た目だけを優先!そんな手法で作られた車なんて他にはきっと存在しないw

しかも、それを日産という巨大なメーカーがやったから、凄いことになって当たり前…

でも、それは、ともすれば、ただの張りぼて、ただの成金趣味にもなりかねない諸刃の剣…

 

そこを若いデザイナーのとんがった感性がそうはさせなかった!

レトロなのに新しい、正真正銘のレトロモダン!

莫大な予算を費やして、あえてチープに仕上げる事でポップになるという絶妙のバランス…

クラシカルを意識するならついつい使ってしまうウッドという素材を全く使わずに、クラシカルでラグジュアリーを上品に纏めてしまうという奇跡!

 

だからこそ、パイクカーは今見ても新しい!

様々な偶然が重なって、いくつもの奇跡から生まれた奇跡の車♪♪

俺はパオを世界一かわいい車だと思っているし、フィガロを世界一美しい車だと思ってる。

パイクカーは文句なしでかっこいい!

パイクカーは今もとんがっている!!

 

どうしても言っておきたい事があるからここで言っておく!

勘違いしているオーナーも多いようだが、Be-1、パオ、フィガロがあの見た目なのは古いからじゃない!

この古いデザインが…とか言われたら、正直、ちょっとイラッとするw

当時の国産車は、もっと角ばったデザインだった。

Be-1、パオ、フィガロは、あえて、わざと、あの丸いデザインにしてるんだ!

当時の角ばった箱みたいなデザインの車に対するアンチテーゼ!

つまり、とんがった、丸い車なのだ♪♪

 

でも…

「見た目の車」

奇跡と言えるほどの見た目に生まれてしまった事でパイクカーには悲劇が待っていた…

「見た目」

そればかりが取り沙汰され、見た目だけが独り歩きして、本来の存在意義であるはずの「車」って部分が置き去りにされて来た…

 

はっきりと言ってしまおう!

パイクカーはもう終わってる!!

 

車としてのパイクカーは、もう本当に末期だ…

今も、それなりの数のパオ、フィガロが生き残って、中古車として流通しているのは、車として優秀だからじゃない!

車としての寿命はもうすでに尽きているといっても過言ではない…

車としては、もうすでに瀕死の状態でも「見た目」さえ良ければ欲しがる人がいるから…

そして、中古車販売店側からすれば、そういう人を上手く丸め込めば、高値で売れるから…

「見た目」

ただそれだけが、生き残っている理由…

いや、生きてはない、残ってるだけ…

 

マーチがベースだから丈夫でしっかりしてる??

いやいや、マーチって日産で一番安い車やでw

いかに大量に安く作れるか?って事を優先した車がマーチやでw

ちゃっちい、ええかげんで適当な作りしてるでw

機械として、なるほど!すごい!なんて思える部分はないよ!

あ、そ、これでいいんや?さすがメーカー誤魔化しも上手い!

でも、もうちょっとちゃんと作ろうよって感じ…

 

しかも、マッチのマーチやでw

近藤真彦がアイドルやった頃に作られた車やでw

もう、機械としての耐用年数なんて遥かに超過してる…

だれがマーチに20年も30年も乗ってもらおう!って考える?

そんな事したら日産の商売が立ち行かんやろw

もともと、そんなに長く乗り続けられる事を考えた設計にはなってないよ!

なによりの証拠に、ベースになったマーチなんか完全に絶滅してるやんw

当然、日産は部品面でのサポートなんてしてくれないよ!

殆どの部品が製造廃止…

 

ついでに言えば、そのマーチの車体のガワを剥ぎ取って、可愛らしいガワをポコっと被せただけの車体やで?

○○工業ってところで組み上げたからしっかりしてるとか…

あのな、そこで作らせたのは、見た目を優先して部品の製造に結構な予算突っ込んだから、組み上げるのは安くする為なのw

本気でちゃんと作るなら、日産が最初から最後まで自社工場で組み上げてる!

いつも板金屋と、うーん、これはどうにも、無理やりな構造やなぁ…もと通り治すだけじゃあかんよなぁ…ってうんうん言いながら治してる…

 

パイクカーは「見た目の車」

「見た目」って部分に関しては、間違いなく最高!!

でも、「車」って部分については、決して良くはない!

もともと良くはない上に、ろくにメンテナンスもされず、しかも製造から20年以上経過して、メーカーからの部品供給も絶たれてる…

すでに走行距離がどうこうなんてレベルじゃない…

パイクカーが生き残ってるのは、「見た目」だけが理由。

「車」としては、もう終わってる…

 

それでも、耳障りの良い事ばかり言う人達は居る…

そういう事を言う人達は、本当に知識が無くて言ってるか…

そういう事にしておけば、自分が得をする人達だよ…

もう、ええ加減、そんなしょーもないウソに騙されるのはやめときなよ!

辛口に言う…

現存するパイクカーの殆どは、車としては終わってる…

いくら高値で販売されていたとしても、何年乗り続けてきたとしても…

車として考えるなら見た目だけそこそこ綺麗なゴミ…

言ってる間に乗れなくなって廃車になる事は確定してる

 

それでも!

見た目に惚れ込んでしまったなら!

方法は一つだ!!

 

いままでおざなりにされて来た、車部分をなんとかすればいい♪

すでに殆どの箇所が耐用年数を超えてる…

すでに殆どの部品が製造廃止になってる…

でも、パイクカーも車、車は機械、だからこそ!

なんとかする方法はある!!

 

元が良いわけでもなく、20年以上も適切なメンテナンスもされず、すでに部品供給も絶たれている…

だからこそ、尚更、これまで車としての部分はおざなりになってきた…

「古いから」「こんなもの」なんて事が常識になってきた…

それを本当に車として良い状態、快調な状態にする事は困難だ!

それでも、もうそんな事は言ってられない!

パイクカーの車としての部分に向き合って、とことんまで徹底的に向き合って、快調にしなきゃならない!!

終わらせない方法はただ一つ!

 

こうなる事がわかってたから、カズモータースは本物のパイクカー専門店として、パイクカーの車としての部分と真剣に向き合って戦ってきた!

時に疎まれ、孤独と戦いながらもw

だから…

ここには、パイクカーの車の部分をなんとかする方法がある♪♪

カズモータースは、パイクカーが終焉を迎える今でさえ、Be-1、パオ、フィガロを新車時以上に快調に出来る♪

新車時を超えて、これからも走り続けられるように、もっと快調に出来る♪♪

そのために戦ってきた、これからも戦い続ける!

俺はパイクカーを終わらせない!!

 

パイクカーは奇跡の車!

見た目に関しては、間違いなく最高!

多少の不便な部分すら、魅力に変えてしまう魔法を持ってる♪

退屈な移動時間ですら、Be-1、パオ、フィガロと過ごす時間に変えてしまう♪

日常の景色すら、Be-1、パオ、フィガロが居る景色に変えてしまう♪

 

そして…

こんなにオーナーに愛される車はほかには無い!

 

だから、俺はパイクカーを終わらせない!

 

見た目が最高の車の車の部分まで最高になれば…

 

Be-1、パオ、フィガロは、間違いなく走る宝石になる♪

 

今だからあえて言おう♪

 

Pikes Not Dead!!

© 2023 by YOU DRIVE IT WE FIX IT.​ Proudly created with Wix.com

  • Google Square
  • Twitter Square
  • facebook-square
bottom of page